ロバート・サウジー

1774 - 1843

photo credits: Wikimedia Commons

ロバート・サウジー(Robert Southey, 1774年8月12日 – 1843年3月21日)は、イギリスの、ロマン派詩人。いわゆる「湖水詩人(湖畔詩人)」の1人。桂冠詩人でもあった。 同時代人で友人でもあるウィリアム・ワーズワース、サミュエル・テイラー・コールリッジのせいでその名声は薄れてしまいがちだが、サウジーはたくさんの書簡を書き、文学史家、歴史家、伝記作家であった。サウジーが書いた伝記には、ジョン・バニヤン、ジョン・ウェスレー、ウィリアム・クーパー(en:William Cowper)、オリバー・クロムウェル、ホレーショ・ネルソンのものがある。ホレーショ・ネルソンの伝記(『ネルソン提督伝』)は1813年に出版されて以降、滅多に絶版になったことがなく、1926年のイギリス映画『Nelson』の原作にもなった。さらにサウジーはポルトガル語・スペイン語学者として知られ、多くの作品を英訳し、ブラジル史、半島戦争史を書いた(ブラジル史は元々はポルトガル史の一部だったが、ポルトガル史は未完に終わった)。サウジーの文学史への最大の貢献は、おそらく、児童文学の不滅の古典『3びきのくま』であろう。 Source: Wikipedia (ja)

Comments

There is nothing here

Lists

There is nothing here

Human -

Welcome to inventaire

The library of your friends and communities
Learn more
you are offline