九人と死で十人だ
first publication date: 1940
form of creative work: 長編小説
genre: ディテクティブ・フィクション, ミステリ
part of the series: ヘンリー・メリヴェール
original title: Murder in the Submarine Zone
original language: 英語
main subject: 第二次世界大戦
narrative location: 大西洋
characters: ヘンリー・メリヴェール
follows: And So to Murder
followed by: Seeing is Believing
Bibliographic databases:
『九人と死で十人だ』(くにんとしでじゅうにんだ、原題:Nine-and Death Makes Ten)は、アメリカの推理作家カーター・ディクスン(ジョン・ディクスン・カーの別名義)による推理小説。発表は1940年。ヘンリ・メリヴェール卿ものの長編第11作目にあたる。 本作は、第二次世界大戦中の大西洋上の潜水艦警戒水域を航行する軍需品の輸送を担う客船を舞台に、殺人事件の現場に残された犯人の指紋と一致する乗客も乗組員がいないという謎を扱った作品である。 Source: Wikipedia (ja)
Editions
3In your inventory
nothing here
In your friends' and groups' inventories
nothing here
Nearby
nothing here
Elsewhere
nothing here
Lists
There is nothing here
Work -
Comments
There is nothing here